• 和具を見守り続ける示現山 観音堂

    三重県志摩市志摩町和具の高台に鎮座する観音堂です。
    かつての真言密教の修行僧の祈祷所で、創建は鎌倉時代(1200年頃)と言われています。
    地域住民の祈りの場であり、志摩市では唯一の国指定重要文化財、銅造如来坐像や県の指定文化財に指定されている十一面観音立像などを伝存しています。

    仏像開帳日

    毎月第一日曜日 午前10時~正午(都合により変更することがあります)

    新着情報

    三界萬霊等(さんかいばんれいとう)の出現!

     子安地藏堂のあったところに三界萬霊等が現れました。実はこの台の上に子安地蔵尊が鎮座していたものですが。三界萬霊等とはこの世のあらゆる霊魂をお祀りするもので特に先祖の霊魂を供養するものであるらしいです …

    2025年7月17日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    子安地蔵菩薩が新しいお堂に移りました。

     いままで薬師如来様がお祀りしてあったお堂に地蔵菩薩がお移りになりました。薬師如以さまと  子安地蔵菩薩のお二人がまつられる「もやい堂」になりました。これからもずっとこの地域の  人々の病気平癒と子供 …

    2025年7月15日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    志摩消防署の万代さんたちが地蔵移設に大協力!!

     志摩消防署の方たちがボランティアで石の地蔵尊の移動に来てくれました。業者の人たちが見守る中  ほぼ四人で移設してくれました。本当にすごいです。ありがとうございました。  消防だけではなく地域のいろい …

    2025年7月15日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    地蔵堂の解体にむけての法事

    2025年6月22日。いよいよ地蔵堂の解体のむけて地蔵様の精を抜く法事を行いました。 和具観音堂にかかわってくれている方々約20名が参加していただきました。地蔵堂は天保15年の建立と記されており180 …

    2025年6月23日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    6月1日(日)開帳日中止

    6月の御開帳日について、都合により中止いたします。

    2025年5月19日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    4月8日 灌仏会(はなまつり)

     お釈迦様の誕生日である灌仏会(かんぶつえ、通称「はなまつり」)がまた今年もやってきました。  今年は特に「観音市」も開催され、フリーマーケットや弁当販売、おはぎの販売、ケーキや観葉植物   のお店が …

    2025年4月13日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    パステルクラブさん 来堂されました

    和具のパステルクラブの18名の妙齢の女性の方たちが来堂されました。地元に住んでいて数十年にもなるのに初めて仏像を見る方がほとんどでこちらが驚いてしまいました。仏さまたちと対面されて皆さん感激されていま …

    2025年3月29日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    高校生たちの大数珠回しの初体験!

     観音堂は祈祷場です。仏さまたちの歴史的な価値を清聴していただいたあとは、皆さんで世界平和と  各々の夢をお祈りしました。時間が少し余った班では大数珠回しの体験もしてもらいました。 来堂された生徒さん …

    2025年3月17日 /
    Uncategorized
    続きを読む

    水産高校の一年生が来堂されました。

     令和7年3月13日 三重県立水産高校の生徒たちが60人ほど来堂されました。本堂に入れる人数が限られているため2班に分けて説明させていただきました。

    2025年3月17日 /
    Uncategorized
    続きを読む
    error: Content is protected !!